2010.07.23
夏向きテンプレート
にしてみました。
タイトルは「kozanji_kyoihei」となっていましたので、「こうざんじ」というお寺さんでしょうか? 幕末にちなんだ場所を巡っておられる方のテンプレート作品です。
涼しそうですよねー。
タイトルは「kozanji_kyoihei」となっていましたので、「こうざんじ」というお寺さんでしょうか? 幕末にちなんだ場所を巡っておられる方のテンプレート作品です。
涼しそうですよねー。
スポンサーサイト
2007.01.30
留守します
四~六日くらい留守します。
旅先アクセスできれば、とは思うのですが
手持ちのモバイルは、ず~っと以前から愛用のLibrettoですが
ドライバが壊れていて(<入れ替えろ、という話もあるが)
旅先では使用不能です。ホテルにあったり、プレスセンターに
あったりなんかもするので、そこでつなげればいいんですが。
では、皆さま、よい2月を(^_^)
[雨]
旅先アクセスできれば、とは思うのですが
手持ちのモバイルは、ず~っと以前から愛用のLibrettoですが
ドライバが壊れていて(<入れ替えろ、という話もあるが)
旅先では使用不能です。ホテルにあったり、プレスセンターに
あったりなんかもするので、そこでつなげればいいんですが。
では、皆さま、よい2月を(^_^)
[雨]
2006.12.05
ノロではありませんがウイルスに(>_<)
やられてしまってしばらく動けませんでした。
12月2日は、八王子のチェロ「カサド国際コンクール」本選に行ってきました。その話も書きたいのですが、、、その夜から高熱だして悪寒と痛みで唸っておりました。。。やっと今日少しラクになった処です。
あちこちで皆さまやられとりますねー。明日は起き出せるかな、まだ頭痛と腹痛が取れません、、でも師走は待ってくれない。sigh
12月2日は、八王子のチェロ「カサド国際コンクール」本選に行ってきました。その話も書きたいのですが、、、その夜から高熱だして悪寒と痛みで唸っておりました。。。やっと今日少しラクになった処です。
あちこちで皆さまやられとりますねー。明日は起き出せるかな、まだ頭痛と腹痛が取れません、、でも師走は待ってくれない。sigh
2006.08.15
本日終戦記念日
8月も、過ぎようとしている。
編集部はお盆休みもなく、本日明日で校了真っ最中。
…「夏休み」のカテゴリを見ていたら「腐女子」というような項目があって驚いた。一般用語になっているんだな。
高校生の頃、夏冬は「コミックマーケット」という時代がごく短い期間あった。それが「コミケ」という一般名詞になる以前のことで、まだ田舎の生徒だった自分はレッスンに通ってくる傍ら関係者と会って「ほぉ、へぇ」と感心していたという記憶がある。高校の漫研の会報を一度だけ出展し、やっぱりレッスンに来る傍ら売り子をした、、、懐かし。
六本木ヒルズの一部に「ドライミスト」というミクロの水蒸気による
冷却装置がついて、なかなか快適。地球に優しい気がする。
最近は、暑さにメゲで、毎朝出勤途中に2Fのスタバでアイス・ラ・テ(トールサイズ 340円)を買って飲むのがマイ・ブーム。だがラテも好きだが氷をガリガリ齧るのがまた快感。ここんちの氷は独特の形をしていて食いやすく溶けにくいのである。
夏の日々が過ぎていくけれど、今年はどこへも音楽祭に行けなかった。
せめて東京へ来るものを…と思ったけれど、PMFなどチケットは「逆さに振っても出ません」と言われ、泣く泣く諦め、、、あとはアフィニス音楽祭が25日。さて、これはどうなんだろう。。。電話しよう。
9月にいくつか地方の国際音楽祭があり、それは次号でレポート予定。秋は北陸行き(武生国際とこしのくに音楽祭)。友人たちに遊んでもらう予定である。
編集部はお盆休みもなく、本日明日で校了真っ最中。
…「夏休み」のカテゴリを見ていたら「腐女子」というような項目があって驚いた。一般用語になっているんだな。
高校生の頃、夏冬は「コミックマーケット」という時代がごく短い期間あった。それが「コミケ」という一般名詞になる以前のことで、まだ田舎の生徒だった自分はレッスンに通ってくる傍ら関係者と会って「ほぉ、へぇ」と感心していたという記憶がある。高校の漫研の会報を一度だけ出展し、やっぱりレッスンに来る傍ら売り子をした、、、懐かし。
六本木ヒルズの一部に「ドライミスト」というミクロの水蒸気による
冷却装置がついて、なかなか快適。地球に優しい気がする。
最近は、暑さにメゲで、毎朝出勤途中に2Fのスタバでアイス・ラ・テ(トールサイズ 340円)を買って飲むのがマイ・ブーム。だがラテも好きだが氷をガリガリ齧るのがまた快感。ここんちの氷は独特の形をしていて食いやすく溶けにくいのである。
夏の日々が過ぎていくけれど、今年はどこへも音楽祭に行けなかった。
せめて東京へ来るものを…と思ったけれど、PMFなどチケットは「逆さに振っても出ません」と言われ、泣く泣く諦め、、、あとはアフィニス音楽祭が25日。さて、これはどうなんだろう。。。電話しよう。
9月にいくつか地方の国際音楽祭があり、それは次号でレポート予定。秋は北陸行き(武生国際とこしのくに音楽祭)。友人たちに遊んでもらう予定である。
2006.07.01
読響定期、、、
サボってしまった。
直前まで行く予定だったんだけど。仕事してたら途中でやめるのがしんどくなり、、、やはり終わらせてのんびり楽しむのが正しい。
…それに2日続けて定期演奏会っつのも辛いっすよね。
新曲は聴きたかったけど--仕事しよ。。。
直前まで行く予定だったんだけど。仕事してたら途中でやめるのがしんどくなり、、、やはり終わらせてのんびり楽しむのが正しい。
…それに2日続けて定期演奏会っつのも辛いっすよね。
新曲は聴きたかったけど--仕事しよ。。。