| Home |
2009.05.12
安寿ミラさんと『銀河鉄道の夜』
また1か月開いてしまいました(_ _;)
日本帰ってきてからの方がバタバタするのは、なんでやろ。
さて、演奏会のご案内です。マネジメント会社のウェッブで情報発信できないため、ここに書いておきます。
ここに登場する作曲家・【笠松 泰洋】氏は、高校の二期上の先輩でした。地方の高校においては
もう、みるからにド天才でして、中学生くらいから突出していたようです。高校ではお隣の吹奏楽部で活躍し(私は合唱部だった)、大学へ行ってからは初心貫徹・三善晃に弟子入りした、ということもあって、たまの帰省時には、東京の音楽(業界)情報をお聞きしたりするのに夢中になったなぁ、なんて昔を思い出します。
現在、作曲家として、特に舞台やダンス、映画や演劇方面でご活躍中ですが、クラシックの作品でも評価の高いものを逐次発表されていて、たとえばウィーン弦楽四重奏団(ヒンクさんたちの)の初演で委嘱の弦楽四重奏曲を発表したり、王子ホールで『エレクトラ三部作』という室内オペラを3年にわたり発表し好評を得たりもしています。私も何度か(けっこう)取材でお付き合いがあるわけです。
一昨年、佐世保(長崎)で上演された【朗読と室内オーケストラによる室内オペラ】が東京で再演が決まり、期待されているところ。
2009年5月23日(土)の昼、夜、2回公演です。
: : : : : : : : : : : : : : : :
笠松泰洋
『音楽×空間』Vol.1
朗読と室内楽による『銀河鉄道の夜』(原作・宮澤賢治)
【2009年5月23日(土) 14時開演/18時30分開演】
東京文化会館 小ホール
出演:安寿ミラ(朗読)
笠松泰洋(構成・作曲・指揮)
木ノ脇道元(フルート)
早川りさこ(ハープ)
太田雅音(ヴァイオリン)
安田謙一郎(チェロ)
チケット:全席指定¥5500/学生券(せきれい社のみ取扱)¥2000
チケット取扱:チケットぴあ Tel0570-02-9999(Pコード 314-543)
東京文化会館チケットセンター Tel03-5685-0650
せきれい社 03-5414-5914(土日祝・休)※未就学児童は入場できません
主催・問合せ:株式会社せきれい社

: : : : : : : : : : : : : : : :
バックの室内オケのメンバーも素晴らしいですが、安寿さんの朗読が本当に素晴らしいです。
さすがに宝塚出身、少年役が嘘ぽくない。もちろん女性役もおばあさん役も抜群。まったく違和感なく、あの名作を言葉にしていきました(私は佐世保で聞いた)。
チケットはすでに発売されていて、上記から買えます。ブログフォームから、私にメールいただいても結構です。その場合は、 「お名前」「メールアドレス」「ご連絡先(ご住所、電話番号)」と昼か夜か、および枚数をお知らせくださいね♪
この「情報部分」(= :::で上下を囲われた部分)は転送・転載OKにいたします。
日本帰ってきてからの方がバタバタするのは、なんでやろ。
さて、演奏会のご案内です。マネジメント会社のウェッブで情報発信できないため、ここに書いておきます。
ここに登場する作曲家・【笠松 泰洋】氏は、高校の二期上の先輩でした。地方の高校においては
もう、みるからにド天才でして、中学生くらいから突出していたようです。高校ではお隣の吹奏楽部で活躍し(私は合唱部だった)、大学へ行ってからは初心貫徹・三善晃に弟子入りした、ということもあって、たまの帰省時には、東京の音楽(業界)情報をお聞きしたりするのに夢中になったなぁ、なんて昔を思い出します。
現在、作曲家として、特に舞台やダンス、映画や演劇方面でご活躍中ですが、クラシックの作品でも評価の高いものを逐次発表されていて、たとえばウィーン弦楽四重奏団(ヒンクさんたちの)の初演で委嘱の弦楽四重奏曲を発表したり、王子ホールで『エレクトラ三部作』という室内オペラを3年にわたり発表し好評を得たりもしています。私も何度か(けっこう)取材でお付き合いがあるわけです。
一昨年、佐世保(長崎)で上演された【朗読と室内オーケストラによる室内オペラ】が東京で再演が決まり、期待されているところ。
2009年5月23日(土)の昼、夜、2回公演です。
: : : : : : : : : : : : : : : :
笠松泰洋
『音楽×空間』Vol.1
朗読と室内楽による『銀河鉄道の夜』(原作・宮澤賢治)
【2009年5月23日(土) 14時開演/18時30分開演】
東京文化会館 小ホール
出演:安寿ミラ(朗読)
笠松泰洋(構成・作曲・指揮)
木ノ脇道元(フルート)
早川りさこ(ハープ)
太田雅音(ヴァイオリン)
安田謙一郎(チェロ)
チケット:全席指定¥5500/学生券(せきれい社のみ取扱)¥2000
チケット取扱:チケットぴあ Tel0570-02-9999(Pコード 314-543)
東京文化会館チケットセンター Tel03-5685-0650
せきれい社 03-5414-5914(土日祝・休)※未就学児童は入場できません
主催・問合せ:株式会社せきれい社

: : : : : : : : : : : : : : : :
バックの室内オケのメンバーも素晴らしいですが、安寿さんの朗読が本当に素晴らしいです。
さすがに宝塚出身、少年役が嘘ぽくない。もちろん女性役もおばあさん役も抜群。まったく違和感なく、あの名作を言葉にしていきました(私は佐世保で聞いた)。
チケットはすでに発売されていて、上記から買えます。ブログフォームから、私にメールいただいても結構です。その場合は、 「お名前」「メールアドレス」「ご連絡先(ご住所、電話番号)」と昼か夜か、および枚数をお知らせくださいね♪
この「情報部分」(= :::で上下を囲われた部分)は転送・転載OKにいたします。
スポンサーサイト
| Home |